女子

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
日記 / 今日のレッスン / 小学生
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
暑かったですね。


毎日ですけど。


この数週間の汗だくDaysでコロナ太りを解消できそうです。














小6女子のレッスン。


ハノンも残りわずか、インヴェンションにベートーヴェンソナタに内容てんこもりのレッスン。


ものすごーく頑張り屋さんの生徒さんで練習してないことなんてないし。気持ちがずんずん前向きでほんとにピアノに向いてる女子。














なのに、、、笑

先週は、、、笑





「ここのレはシャープって10回くらい言ってますけど!!直りませんか??直りますよね??」



「あれ~?シャープでひかなかったっけ?」



「全然弾いてないよ!よく聴いてごらんよ!音がヘンテコだから!」



「ん~~、でもぉ~、ここのレはシャープじゃないほうがいいとおもうんだよね~~~」



「ぅぉぉぉぉ!!ベートーヴェンにダメ出ししてどうすんの!今日の夜レシャープのおばけ出ろぉ~~出ろぉ~~」



「  ( ´∀`)ハハハ  」













そして今週は、、、笑



「なんだ?なんかあれ?あれ?ちょと待って!何を弾いてんの?あれ?それはト長調ですよね?」



「はーにーほーへーと」



「ト長調ですよね?調号はいずこへ?」



「ぁ!ファのシャープか!」



「これ先週のデジャブだな」



「  ( ´∀`)ハハハ  」
















どうしてもシャープを弾いてくれない(笑)

反抗期かしら♡

他の難しいところはさらりとやってのけるのに

どうしてもシャープを弾いてくれない(笑)














わからなくなったらYouTube見るから大丈夫~!

って

レッスンでやったこと忘れる前提じゃないよね?って言いたくなるけど(笑)

自分なりに工夫して努力できる才能があるんだと思う。ほんとにえらいな。













今は毎回のように大爆笑が沸き起こるレッスンですが2年前くらいかな?その頃はギスギスした空気が張り詰めるレッスンが続いたこともありました。私の言うこと全部が鬱陶しく感じている様子で。何か一つ指摘するたびにため息をつき。思春期だと分かっているから褒めるポイントを探るもののちょっとした態度に「それじゃ上手になるわけないじゃん!」「そんなにめんどくさいならピアノ弾かなくていいよ!」と私も大人気なく反論して。イヤな空気のままレッスンが終わったり。その日からしばらく自分が落ち込んだり。














最近になって

「あの頃は何だったのかね?」

「う~ん、あの頃ね~、そうだったよね」

なんて話すこともあって。













そういえば1~2年前は今の6年生女子たちがめちゃくちゃ難しい時期だったなぁと。だんまり決め込むとか、ため息大作戦とか、宿題ボイコットとか、学校の愚痴とまんないとか。



そして今、全員が、大人の付き合いできる系女子になりました(笑)



ちびっこが連続してる日に会えるとホッとする存在になりました(笑)


あの頃ほんとに疲れたわ!!!!!


それでもピアノを辞めないでくれて
みんなありがとう。















そんなことを思い出した今日のレッスンでした。















また新たな課題があるのでそれは明日ゆっくり考えよう…














どんくん、飼いたい。






+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
南葛西こどものためのピアノ教室
piamare music
yukiko yamamoto
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ピアノのせんせいダイアリー2

ピアノのせんせいのまいにち。 せんせい1人。生徒60人。ブログ第2弾。←待望の。ってことにしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000