あと何回?

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
練習 / 幼児 / 導入
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
「あと3かいひいたらおーわり!」



回数を決めて練習することは毎日の練習を習慣づけるために有効な方法です。


小学校に入るまでに毎日少しずつ練習する習慣が身に付くといいですね。


小学生は「学校の宿題をする時間」「朝の15分」など、いつも決まった時間に練習するように心がけてみてください。


一度習慣になってしまうとそれほど苦痛にならないものです。








毎日練習することに慣れてきたら…

回数だけに集中しないようにしましょう。




・前回のレッスンで先生はどんなアドバイスをしたでしょう?
・楽譜に書き込まれた注意は読みましたか?




次回のレッスンまでに
どんなことに気を付けて練習すればいいのかな


それが大切です。






誰からも求められてないシリーズ。

「私がYouTube見たり、アマプラ見たり、スイッチするときのサイドテーブル」

ティッシュは万年鼻炎のため
低周波治療器は足裏に貼ってマッサージ



おやつも載せとこ。

チロリアン。

うまし。





+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
南葛西こどものためのピアノ教室
piamare music
yukiko yamamoto
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ピアノのせんせいダイアリー2

ピアノのせんせいのまいにち。 せんせい1人。生徒60人。ブログ第2弾。←待望の。ってことにしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000